2007年01月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31


January2007
December2006
November2006
October2006
September2006
August2006
July2006
June2006
May2006
April2006
March2006
February2006
January2006
December2005
November2005
September2005
August2005

2006/06/30

いただきもの2題

全国の読者の皆様から、いろいろなお品を頂戴します。ほんとうにありがたいことです。

少しお披露目しようと思いますが、ちょっとどちらを先にしましょうかと、悩みました。
その1.蠅取りリボン



千葉にお住まいの方から、「ありましたよ!」と早速送ってくださいました。
あったんですねえ、まだ。編集室は晴れれば問題はないのですが、曇りのち雨などとなると、お客様とお話ししながらや、原稿を書きながら、片手で蠅を追っ払う動作を必要とします。




山の畑の 桑の実を 小篭に摘んだは いつの日か〜〜

思わず「赤とんぼ」を口ずさんでしまいました。これは小諸の方からです。
実は、編集長は初物、子供のように喜んで口の周りを真っ黒にしていました!

あらためて、ありがとうございました。
posted by あたらさん at 21:06| Comment(1) | TrackBack(0) | 記事

Comment

恥ずかしながら、蝿取りリボンも桑の実も初めてでした。もちろん、蝿取りリボンを見たことがないという世代ではありませんが、編集室には「骨董品的価値あり」と、わざわざJR時代に取り付けたであろう古びた蝿取りリボンをそのまま残してあるのです。でも、過去の遺物ではなく、今も必需品。早速、台所に設置して、毎朝楽しみ!?に見上げるのですが、3日目でまだ1匹の捕獲量です。
さて、たっぷりいただい桑の実はおいしいジャムになりました。お届けくださった方の「童謡にも歌われている桑の実です」との言葉に・・・・・「名も知らぬ〜♪」あれは『椰子の実』だし。そうだ!「桑の実、煮てます囲炉裏端♪」だと。『里の秋』のメロディーを口づさみつつジャム作りに励みました。『赤とんぼ』だったとは赤面です。
Posted by ナスターシャ at 2006年07月03日 21:08

2006/06/28

千にひとつの・・・

まあ、見てください。

このけなげな姿を。

なすの花を「親の意見となすの花、千に一つの仇もなし」なんて昔の人は言いました。

咲いたからには実を付けるもんです。

トマトだってかわいいじゃありませんか。




*そう思って楽しみにしていたのもつかの間。今朝、ふくらみかけていたナスの実がありません。 地べたに落っこちているではありませんか! 枝の根元から折り取ったように。 千に一つ、いえ万が一のことが起きるのが人生。そう思って・・・気を取り直して。
posted by あたらさん at 22:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 記事

2006/06/20

ロハスなトークショー



18日(日)、長野市の平安堂書店さん3階の『カフェぺえじ』にて、「信州信濃はロハスな国!?」と題したトークショウーがありました。
わが編集室からは編集長以下2名と、2号に登場してくださった尾尻さんご夫妻、長野市大岡のカフェテラス『モモ』の早川さんとで、信州での体験的な暮らしを語り合いました。
この催しは、長野市で活動する、食と暮らしを考えるNPO法人「みどりの市民」と平安堂とのコラボイベント・『ロハスカフェ』第一回。
昨今流行の「ロハスって何?、どんなこと?」をテーマに、少しでも若い人に、暮らしを見直すきっかけにしてもらいたいという試みです。

尾尻夫妻の軽井沢での家族の暮らしも、早川さんの、農業を通しての苦労も、自然とともに何物にも変えがたい喜びにあふれていました。

南佐久の有機栽培、紅玉のリンゴジュースとモモの天然酵母パンの試食や、尾尻夫妻の、ビートルズ・ミニコンサートなど盛りだくさんな2時間。
定員30名は満席、沢山の方たちとの交流もできました。
「あたらさん」から生まれたステキなひとときでした。
posted by あたらさん at 21:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 記事

2006/06/13

通学路



追分編集室まで、ほとんど信号もないいつもの道で、渋滞にぶつかった。工事かな、と窓から先頭車の方を見たら、点々が横切っていた。よく見ると、なんとカモの親子が横断中。
かあさんカモは無事歩道にたどり着いたけど、子供たちは縁石にぶつかって右往左往。そこへ対向車が猛スピードで走り抜けるので、見ていて冷や冷や。漸く、縁石の切れ目を見つけて歩道へあがり、また母さんの後について草むらへ消えていった。
先頭のトラックの運転手さん、よくぞ止まってくれました。


posted by あたらさん at 21:07| Comment(1) | TrackBack(0) | 記事

Comment

子だくさんな鳥さん、かわいいですね!
お子さんの、のどの黄色がなんともほわほわした気分になります。
Posted by トーテム at 2006年06月14日 15:03

2006/06/08

あたらさん3号 発信します!

いよいよ梅雨ですね。うっとうしい季節、あたらさんで、さわやかにお過ごしください。
お待たせしていた3号、出来たてをお知らせします。お日様が青空ににっこり笑っていますよ。

テーマは「和」。

人の和、和風の和、和みの和、いろんな和を集めました。
あなたらしいステキな和を楽しんで元気に夏を乗り切ってほしいと、
スタッフ一同願っています。


お読みになった感想、ご意見もどんどんお寄せください。お待ちしています。
店頭には、来週12日発売予定です。
posted by あたらさん at 10:22| Comment(6) | TrackBack(1) | 記事

Comment

先ほどは、ご連絡いただきまして、ありがとうございました。
私からも近況報告しなければ...と思いつつ、日々にのまれてしまっていました。ごめんなさい。
今日が発売日だったかと勘違いし、本屋さんに飛び込んで、「まだだった..」とうなだれて帰ってきたところです。
発売がこんなに待ち遠しい雑誌はありません!
また拝見してから、ご迷惑でなかったら編集室にもお邪魔させて頂きます。
編集長にもよろしくお伝えくださいませ。では。
Posted by linetta at 2006年06月10日 13:45
今日は、編集長とたった二人で、お世話になった方に、本をお届けしようと、宛名書きや発送準備をしていました。電車が来ないと静寂そのもの。カッコー、ホーホケキョ、絶え間なく鳥の声が。「これは生ですものね」「そうよ!、このごろ東京のスーパーでこういうのが流れてるけど、がっかりするのよ」といって、あくびを一つ。締め切りの疲れが、ここに来ると心地よい疲れになって、眠りを誘うようです。そんなこんなで、来週にはお手元に届くと思います、どうぞお楽しみに!
Posted by 涼風 at 2006年06月10日 21:26
こんばんは、創刊号から大切に読ませていただいております。
先日、まだ発売日前だというのに本屋さんに並んでいるのを見つけ、早速購入し、仕事を終えて就寝前に読ませていただきました。
いつものように盛りだくさんの内容のすばらしい雑誌をありがとうございます。
どの記事もこれからまた、じっくりとたのしみに読ませていただきます。
三宅島の西野さんの記事、ほんとうにすばらしかったです。胸の詰まる思いと、勇気付けられる思いとに涙が溢れました。
良い雑誌を届けていただき、ほんとうにありがとうございます。
これからも皆さまにはお身体にお気をつけ頂き、あたらさんを届け続けていただきたいと切に願います。
ありがとうございました。
Posted by 中村友紀 at 2006年06月11日 23:17
今日3号を書店で買ってきました。 下小代駅の記事を見て、もったいない、残したい!という気持ちがわいてきました。
Posted by 山本 at 2006年06月12日 17:04
昨日、書店に飛び込み買いました! 爽やかな空色の表紙! うっとうしいシーズンですから、嬉しいです。サッカー残念で凹みましたが、「和」をもって尊しと為す! サムライブルーもファイトだっ! 涼風さん、素敵な小諸の記事、ありがとうございました!
引き続き、経過取材をお願い申し上げます!
Posted by 優 at 2006年06月13日 08:59
コメントを寄せてくださった皆様!3号をお買い上げいただきありがとうございます。いつもながら感謝感激。嬉しいコメントにウルウルしつつ、お返事がうまく送れずに(操作間違い???)おりました。お礼が遅れてごめんなさい。
小誌は『暮しの手帖社』の雑誌ですから、広告を掲載していません。したがって、スポンサーに気兼ねしたりおもねったりした企画は皆無。参加スタッフとともに、今、ほんとうにメッセージしたいことをていねいに作っています。だからどの記事もどの写真やイラストもいとおしく、おほめていただくと、ついウルウルしてしまう・・・。お叱りでも結構です。コメントお待ちしていま〜す。
Posted by ナスターシャ at 2006年06月16日 23:43